「立木」は何という読み方で読むべき言葉なのでしょうか。
今回は、「立木」の正しい読み方と意味について解説します。
「立木」の正しい読み方は「りゅうぼく」と「たちき」どちら
「立木」という言葉の読み方をそれぞれの漢字の読み方から考えると「りゅうぼく」と「たちき」の2つが候補になります。
「りゅうぼく」と「たちき」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「立木」の正しい読み方は「りゅうぼく」と「たちき」の両方です。
2つの読み方のうち法律用語として使う場合は「りゅうぼく」、一般的な言葉として使う場合は「たちき」という読み方で読みます。
どちらも辞書に掲載されている正しい読み方ですがほとんどの場合「たちき」という読み方が使われ、「りゅうぼく」という読み方で読むのは法律関係の一部の場面に限られます。
「立木」の意味
「立木」とは、「地面に立って生育している木」を意味する言葉です。
「たちき」は土地に根ざして生えている植物のうち立っている樹木を指す言葉で、一本だけ立っている個別の木を指すほか複数の木が密集して生えている集団も含みます。
自然状態で立っている樹木を特に区別せずに表す場合は「たちき」、立木法で定義される法的な意味合いの樹木を表す場合は「りゅうぼく」と読みます。
「りゅうぼく」は個別の樹木ではなく密集して生えている樹木の集団を指す言葉です。
「立木」の言葉の使い方や使われ方
・『立木を伐採する』
・『法律上立木は不動産に含まれる』
・『材木用に立木を買い付ける』
まとめ
「立木」は「りゅうぼく」と「たちき」のどちらも正しい読み方ですが、読み方によって意味が異なり使う場面も違います。
それぞれの読み方が何を表しているのか、正確に理解しておきましょう。