「相対」の読み方と意味とは?「あいたい」と「そうたい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「相対」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「相対」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「相対」の正しい読み方は「あいたい」と「そうたい」どちら

「相」という漢字は訓読みでは「あい」、音読みでは「そう」「しょう」と読みます。

そして、「対」という漢字は音読みで「たい」「つい」と読み、基本的にはこの音読みでのみ用いられています。

「相対」には2つの読み方があり、読み方によって指す意味が異なります。

1つ目は、最初の漢字を訓読みにして後の漢字を音読みにする「湯桶読み」を用いて「あいたい」と読む用法。

そして、もう1つは両方の漢字を音読みにして「そうたい」と読む用法です。

正しい読み方の結論

「相対」「あいたい」とも「そうたい」とも読むことが可能であり、どんな意味で用いるかによって読み方が変わります。

「相対」の意味

「相対」には2つ用法があり、どちらの用法で使うかによって読み方が変わる言葉です。

「相対(あいたい)」として用いる場合、以下の意味を含みます。

「当事者同士が差し向いで何かをやること」
「対等であることや対等で物事を行うこと」
「合意することや合意の上であること」
など。

そして、「相対(そうたい)」として用いる場合、以下の意味を含みます。

「向かい合うこと」「対立すること」
「他との関係の上に成立、もしくは存在していること」

「相対」の言葉の使い方や使われ方

・(あいたいとして用いる場合)『相手方の代表役と相対で話し合いをすることになった』
・(そうたいとして用いる場合)『前人未到の課題に相対した』

まとめ

「相対」「あいたい」とも「そうたい」とも読むことが可能であり、どんな意味で用いるかによって読み方が変わります。

「相対(あいたい)」として用いる場合は「当事者同士が差し向いで何かをやること」や・「対等であることや対等で物事を行うこと」などを意味します。

「相対(そうたい)」として用いる場合は「向かい合うこと」「他との関係の上に成立、もしくは存在していること」などを意味します。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました