この記事では、「内裏」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「内裏」の正しい読み方は「だいり」と「ないり」どちら
「内裏」には2つの読み方があります。
1つ目は「だいり」で、音読みになります。
音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。
2つ目は「うちうら」で、訓読みになります。
訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。
「内」は音読みで「ない・だい・のう・どう」と読みますが、「内裏」で「ないり」という読み方はしません。
正しい読み方の結論
「内裏」の正しい読み方は「だいり」「うちうら」の2つで、読み方により意味が違ってきます。
「ないり」とは読みません。
「内裏」の意味
「内裏」の読み方による意味の違いは以下の通りです。
「だいり」と読む場合、「平安京で、天皇の住まう御所(ごしょ)を中心とした建物のこと」「内裏雛?(だいりびな)の略」という意味です。
「だいり」の由来は、唐の長安で東西南北の内側・裏側まで秩序が厳格に保たれている状態であることに因んで名づけられたものです。
「うちうら」と読む場合、「関係者しか知らないこと」「着物などの裏に付ける布」という意味です。
「内裏」の言葉の使い方や使われ方
「内裏」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『平城京の内裏(だいり)跡を訪ねる』
・『昔の内裏(だいり)はとてつもなく広かった』
・『お局様は内裏(うちうら)の事情に通じている』
まとめ
今回は「内裏」の読み方について紹介しました。
「内裏」の正しい読み方は「だいり」「ないり」の2つで、読み方により使い方が変わってきます。
正しく読める様に覚えておきましょう。