「御八つ」の読み方と意味とは?「おはつ」と「おやつ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「御八つ」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「御八つ」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「御八つ」の正しい読み方は「おはつ」と「おやつ」どちら

「八」にはいくつかの読み方があるので、「御八つ」はどうやって読むのか迷ってしまいます。

では、どのように読むのかを解説します。

正しい読み方の結論

正しい読み方は「おやつ」です。

「御」の漢字は「ギョ」「ゴ」「おん」「お」「み」「おさめる」と読みます。

「八」「ハチ」「やつ」「や」「やっつ」「よう」と読む漢字です。

「八」「はつ」とは読まないので、「御八つ」の読み方は「おやつ」になります。

「御」は丁寧さや敬意を表す語として使われるものです。

「御話」「御手紙」などの使い方をし、これらと同じような使い方で「御八つ」「御」も使っています。

「御八つ」の意味

午後3時ころに食べる間食という意味です。

八つ時に食べていたころから、このような漢字を使うようになったといわれています。

八つ時とは、現在でいうと午前2時ころと午後2時ころのことを指します。

江戸時代の中頃までは庶民は1日2食でした。

朝食を食べて6~7時間ほど経った午後2時ころになるとお腹が空いてきます。

そのくらいの時間に、夕食までの空腹をしのぐために「御八つ」を食べるようになりました。

現在は午後3時前後にかかわらず、間食を食べることを「おやつ」と呼ぶことがあります。

手軽に食べられるものが口にされており、たとえば現代ではナッツ、チーズ、チョコレート、クッキーなどが食べられています。

「御八つ」の言葉の使い方や使われ方

・『御八つを食べる時間になった』

まとめ

この言葉は「おやつ」と読みます。

意味は間食のことです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました