「水栓」の読み方と意味とは?「すいせん」と「みずせん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「水栓」の読み方と意味とは? 読み方

「水栓」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「水栓」の正しい読み方と意味について解説します。

「水栓」の正しい読み方は「すいせん」と「みずせん」どちら

「水栓」という言葉の読み方としては「すいせん」「みずせん」の2つが考えられます。

「すいせん」「みずせん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「水栓」の正しい読み方は「すいせん」です。

には「水泳」【すいえい】「流水」【りゅうすい】など「すい」という読み方と、「水鉢」【みずばち】「清水」【しみず】など「みず」という読み方があります。

「栓」「栓抜」【せんぬき】「開栓」【かいせん】など「せん」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせた「すいせん」「みずせん」のうちが「水栓」の正しい読み方は「すいせん」です。

「水栓」の意味

「水栓」とは、「給水設備において開閉操作を行う栓や弁の総称」です。

給水管や給湯管の末端に取り付けられている開閉装置を指します。

ハンドルをひねったりレバーを上げ下げしたりすることで栓や弁が開け閉めされ必要な時に必要な量だけ水が供給されるいわゆる蛇口を指す言葉で、住宅内にある蛇口以外にも庭の散水用など水道管から供給される水の出入りを管理する部品の総称が「水栓」です。

水道管に接続して使う独立した部品なので容易に交換可能です。

「水栓」の言葉の使い方や使われ方

・『水栓を外して交換する』
・『新しい水栓は水量の調節が簡単にできる』
・『混合水栓はお湯と水がひとつの蛇口から出てくる』

まとめ

「水栓」の読み方は「すいせん」が正しく「みずせん」ではありません。

読み間違いの多い言葉なので正しい読み方を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました