「咄嗟」の読み方と意味とは?「せっさ」と「とっさ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「咄嗟」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「咄嗟」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「咄嗟」の正しい読み方は「せっさ」と「とっさ」どちら

「咄嗟」「とっさ」と読み、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「咄」は音読みで「とつ」、訓読みで「しか(る)・したう(ち)・はなし」「嗟」は音読みで「さ」、訓読みで「ああ・なげ(く)」になります。

「とつ」「とっ」になるのは促音化(そくおんか)です。

促音化とは、2つの語が組み合わさって1つの語になる時に、発音しやすくするため、前の語の語尾が「っ」に変化する文法です。

「せっさ」という読み方はしません。

正しい読み方の結論

「咄嗟」の正しい読み方は「とっさ」です。

「せっさ」とは読みません。

「咄嗟」の意味

「咄嗟」の意味は、「ごくわずかな時間のこと」です。

単に時間が短いだけではなく、あっという間を表します。

「咄嗟」は中国由来の言葉で、「咄」「チェッと舌打ちする音」という意味、「嗟」「ああ、とため息をつくこと」という意味です。

舌打ちもため息も、ほんの一瞬の動作であることから、転じて「あっという間 という意味で使われる様になりました。

「咄嗟」の言葉の使い方や使われ方

「咄嗟」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『ボールが飛んできたので咄嗟によける』
・『浮気の現場を友人に見られて咄嗟に妹だと嘘をつく』
・『咄嗟の判断で車を留める』

まとめ

今回は「咄嗟」の読み方について紹介しました。

「咄嗟」の正しい読み方は「とっさ」で、「せっさ」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました