「惚気」の読み方と意味とは?「けなげ」と「のろけ」の正しい読み方について詳しく解釈

「惚気」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「惚気」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「惚気」の正しい読み方は「けなげ」と「のろけ」どちら

結論から先に述べると「惚気」「のろけ」と読みます。

「惚」という漢字は訓読みでは「惚(ほ)れる」「惚(ぼ)ける」「惚(ほう)ける」「惚(とぼ)ける」と読み、音読みでは「こつ」と読みます。

「気」という漢字は音読みで「き」「け」と読み、一般的にはこの音読みでのみ用いられています。

「気」はともかく「惚」には「のろ」と読む用法は見当たりません。

では、なぜ「惚気」と書いて「のろけ」と読むのかというと、これには「熟字訓」と呼ばれる「当て字」の用法が使われているためです。

正しい読み方の結論

「惚気」の正しい読み方は「のろけ」になります。

「惚気」の意味

「惚気」には以下の意味が含まれています。

「惚れること」「情に溺れること」「気分が良くなって、自分の配偶者や恋人の話を話すこと」
「女色に溺れる男」「放蕩者」
など。

また、花柳界(=遊郭などで生活を送る人々の社会)においては「うぬぼれる」という意味でも使われていたそうです。

「惚気」は名詞のほか、「惚気(のろけ)る」と動詞の形になおすことで「色情に溺れること」「配偶者や恋人を自慢すること」などの意味で使う用法もあります。

「惚気」の言葉の使い方や使われ方

・『番組のゲストに呼ばれてきた芸能人は終始、夫婦の惚気話を披露していた』
・『知人と会話をしていると、またいつものお惚気が始まった』

まとめ

「惚気」の正しい読み方は「のろけ」になります。

「惚気」「惚れること」「情に溺れること」「気分が良くなって、自分の配偶者や恋人の話を話すこと」などの意味を指し示す言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました