「百薬の長」の読み方と意味とは?「ひゃくやくのちょう」と「ひゃくやくのおさ」の正しい読み方について詳しく解釈

「百薬の長」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「百薬の長」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「百薬の長」の正しい読み方は「ひゃくやくのちょう」と「ひゃくやくのおさ」どちら

「百薬の長」「ひゃくやくのちょう」と読み、「ひゃくやく」「ちょう」も音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

ことわざ・慣用句として使われる言葉で、「ひゃくやくのおさ」とは読みません。

正しい読み方の結論

「百薬の長」の正しい読み方は「ひゃくやくのちょう」です。

「ひゃくやくのおさ」とは読みません。

「百薬の長」の意味

「百薬の長」の意味は、「酒は適度に飲めば、どんな薬よりもよく効くこと」で、お酒の効能をたたえることわざです。

中国の歴史書「漢書」に記されている内容から引用されています。

「新」の王「王莽(おうもう)」が、「塩・酒・鉄」を国家専売制にしようと「塩は食肴の将、酒は百薬の長、嘉会の好、鉄は田農の本」とお触れを出したことに由来しています。

医学的な根拠は全くないく、政策は失敗に終わりました。

その後、日本で兼好法師が書いた「徒然草」の中に、「百薬の長とはいへど、万の病は酒よりこそ起れ」と記したことから、「酒は適量ならば健康い良い」という意味で使われる様になりました。

「百薬の長」の言葉の使い方や使われ方

「百薬の長」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『酒は百薬の長を言い訳に毎日飲み歩く』
・『酒は百薬の長どころか飲み過ぎて肝臓を悪くした』
・『風邪気味だったがお酒を少し飲んで寝たらスッキリした、酒は百薬の長だ』

まとめ

今回は「百薬の長」の読み方について紹介しました。

「百薬の長」の正しい読み方は「ひゃくやくのちょう」で、「ひゃくやくのおさ」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました