「七五三」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「七五三」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「七五三」の正しい読み方は「しちごさん」
「七五三」の正しい読み方は「しちごさん」です。
「七」には「七並べ」【しちならべ】「北斗七星」【ほくとしちせい】など「しち」という読み方があります。
「五」は「五徳」【ごとく】「五右衛門風呂」【ごえもんぶろ】など「ご」と読み「三」は「三々九度」【さんさんくど】「南無三」【なむさん】など「さん」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「しちごさん」が「七五三」の正しい読み方です。
「七五三」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「七五三」のよくある間違った読み方として挙がるのが「ななごさん」「しちごみ」です。
「七」には「七光」【ななひかり】「七草」【ななくさ】など「なな」という読み方があり「三」は「三日月」【みかづき】「三田」【みた】など「み」とも読みます。
「七五三」の正しい読み方としてはどちらも当てはまりません。
「七五三」について説明
「七五三」とは、「子供の成長を祝って行われる年中行事」のことです。
子供の健康と成長を願って7歳、5歳、3歳の年の11月15日前後に行う行事を指します。
神社やお寺などにお参りするほか記念写真や食事会などで祝います。
「七五三」の言葉の由来
「7歳と5歳と3歳」に由来します。
まとめ
「七五三」は全国的に行われている年中行事です。
細かい作法やしきたりは地域によって異なりますが行事としては全国的なものなので覚えておきましょう。