「不知火」の読み方と意味とは?「ふちか」と「しらぬい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「不知火」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「不知火」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「不知火」の正しい読み方は「ふちか」と「しらぬい」どちら

「不知火」「不」は、音読みで「フ」「ブ」、訓読みで「ず」と読みます。

また「知」は、音読みで「チ」、訓読みで「し(る)」「し(らせる)」となります。

さらに「火」は、音読みで「カ」「コ」、訓読みで「ひ」「ほ」と読むことができます。

「不」「知」「火」をすべて音読みにすると、「ふちか」になりますが、この読み方ではないようです。

一方、音読み、訓読みでは読めませんが、「不知火」「しらぬい」と読みます。

正しい読み方の結論

「不知火」の正しい読み方は「しらぬい」です。

「不知」「しらぬ」「火」「ひ」「い」と読みます。

「不知火」「ふちか」ではなく、「しらぬい」と読むようにしましょう。

「不知火」の意味

「不知火」とは、夏の夜に、九州の八代海や有明海に見られる無数の火影(ほかげ)のことを言います。

「不知火」「不」は、「~ない」「~しない」などを意味しています。

また「知」は、「しる」「しらせ」などを表しています。

さらに「火」は、「ひ」「か」「火曜日」などの意味を持っています。

「不知火」の言葉の使い方や使われ方

・『清見オレンジと中野3号ポンカンを交配して作られた「不知火」と言う名前のミカンがあります』
・『不知火は光の不規則な屈折現象により、海上で漁火(いさりび)などが増えて見えたり、消えたりします』
・『不知火は「しらぬい」「しらぬひ」と発音されます』

まとめ

「不」は否定を表す漢字なので、「不知」で、「しらない」「しらぬ」と言う意味になります。

「不知火」は漢字の意味から見ると、「知らない火」と言う意味合いになります。

「不知火」「しらぬい」と読むことを覚えておくと良いでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました