この記事では、「介して」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「介して」の正しい読み方は「かいして」
「介して」の正しい読み方は「かいして」です。
これは「介」を音読みにした読み方になっています。
「介して」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「介」は「紹介(しょうかい)」「仲介(ちゅうかい)」のように、「カイ」と音読みにして使うことが一般的ですが、訓読みでは「すけ」とも読みます。
名前に使われることも多く「介」は「すけ」と読むイメージがあることから、「介して」の正しい読み方を知らなければ「すけして」と間違えてしまうかもしれません。
「介して」について説明
「介して」は、「両者の間に入って取り持つ」という意味を持つ動詞「介する」の活用形です。
「介」には人の仲立ちをする、助ける、という意味があり、「介する」は、人と人の間に入って両者の世話を焼いたり、両者の関係を取りまとめたりすることを指します。
また「意に介して(介する)」という使い方をする際は「気にする、心配する」ことを意味します。
「介して」をほかの言葉に言い換える場合は「仲介して」または、「橋渡しをして」「とりなして」「口添えして」などが適当です。
これらは、交渉やもめ事をしている両者の間に入って、両者が納得できるようにまとめることを表します。
当人の代わりに第三者が口をきき、両者の関係を良好に保てるように補助するような状況です。
まとめ
「介して」は「かいして」と読みます。
「介」は「すけ」と読むこともできますが、間違って「介して」を「すけして」と読まないよう気を付けましょう。