この記事では、「供給」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「供給」の正しい読み方は「きょうきゅう」と「ともきゅう」どちら
「供給」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている二つの漢字の個別の読みを確認します。
「供」の漢字の音読みは「キョウ・ク」で、訓読みは「そな(える)・とも」です。
また、「給」の漢字の音読みは「キュウ」で、訓読みは「たま(う)・たま(わる)」です。
ここから、二つの漢字を音読み+音読みで繋げれば、「きょうきゅう」と読めることが分かります。
また、訓読み+音読みで繋いで、いわゆる湯桶読みすれば、「ともきゅう」と読める可能性もあることが分かります。
しかし、いずれの読み方が正しいのかは、残念ながら判断できません。
さて、「供給」の正しい読み方は「きょうきゅう」と「ともきゅう」の、どちらなのでしょうか。
正しい読み方の結論
結論としては、「供給」の正しい読み方は「きょうきゅう」で、「ともきゅう」と読むのは間違いです。
この熟語では、少し特殊な湯桶読みではなく、最も一般的な音読みを重ねた読み方が正しいと言うことになります。
「供給」の意味
「供給」とは、「必要に応じて物を与えることや、 販売するために、商品を市場に出すこと」を意味する言葉です。
「供給」の言葉の使い方や使われ方
・『経済学では、需要と供給のバランスで価格が決定するとされています』
・『災害により断水したため、市では給水車を出して水の供給を始めました』
まとめ
「供給」の正しい読み方は「きょうきゅう」で、「ともきゅう」と読むのは間違いです。
また、この「供給」とは、「必要に応じて物を与えることや、 販売するために、商品を市場に出すこと」を意味する言葉です。