「先負」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「先負」の読み方とは? 読み方

この記事では、「先負」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「先負」の正しい読み方

「先負」の正しい読み方は「せんぶ・さきまけ」です。

「せんぶ」は音読み、「さきまけ」は訓読みになります。

音読みとは漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方、訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

「先負」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「先負」「さきおい」「せんぷ」などと間違って読まれることがあります。

「先負」について説明

「先負」とは、「吉凶の占いにおいて、午前は凶、午後からは吉とされる日」という意味です。

午前中はあまり活発に行動せず穏やかに過ごすと良いとされ、吉事・慶事は午後から行うと良いとされています。

日本では、日にちの吉凶の占術として「六曜(ろくよう・りくよう)」があり、「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」の6つがあります。

「先負」は勝負や慶事に関係ない事柄に関しては、特に問題のない日とされています。

「先負」の言葉の由来

「先負」は漢字の意味から成り立つ語です。

「先」「時間的に早い方」「ある時点より前」という意味、「負」「物を背にのせる」「敵に背を見せて逃げる」という意味、「先負」「先んずれば負ける」、つまり「午後から行動すると吉とされる日」になります。

ちなみに、「先勝(せんしょう)」は午前が吉、午後から凶とされる日になります。

まとめ

今回は「先負」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました