「冊数」の読み方と意味とは?「さっすう」と「さつすう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「冊数」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「冊数」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「冊数」の正しい読み方は「さっすう」と「さつすう」どちら

「冊数」「冊」は、音読みで「サツ」「サク」、訓読みで「た(てる)」「ふみ」と読みます。

また「数」は、音読みで「スウ」「ス」、訓読みで「かず」「かぞ(える)」などとなります。

「冊」「数」を音読みにすると、「促音化(そくおんか)」「さっすう」と読むことができます。

一方、「さつすう」も音読みで読めますが、この読み方ではないようです。

正しい読み方の結論

「冊数」の正しい読み方は「さっすう」です。

「促音化」とは、日本語の発音で、「っ」で表される表現のことを意味しています。

「冊数」「さつすう」ではなく、「さっすう」と読むようにしましょう。

「冊数」の意味

「冊数」とは、書物、ノートなどの数のことを言います。

「冊数」「冊」は、「書物」「ふみ」「文書」などを意味しています。

また「数」は、「かず」「ものの量」などを表しています。

そのため、「冊数」は漢字の意味から見ると、「書物の数」と言う意味合いになります。

「冊数」の言葉の使い方や使われ方

・『社内に配布する書物の冊数を数える』
・『この書籍は一人一冊と冊数が決められています』
・『ここにある民俗資料の書物の冊数を調べる』

まとめ

書籍などを数える言葉には「冊数」の他にも、「部数」があります。

「部数」は出版社の発行数や、印刷所が印刷した数量などを指しています。

そのため、「部数」の場合は、本などの冊子だけではなく、ポスターやチラシなどの一枚紙も含まれています。

「冊数」「さつすう」ではなく、「さっすう」と読むことを覚えておくと良いでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました