「匙」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「匙」の読み方とは? 読み方

日常生活で使用する機会がある「匙」の読み方をご存じでしょうか。

この記事では、「匙」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「匙」の正しい読み方は「し」と「さじ」

「匙」は音読みで「し」、訓読みで「さじ」と読むのが正しい漢字です。

「匙」には、「液体などをすくう道具」「スプーン」といった意味が含まれています。

「匙」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「匙」の間違いやすい読み方は「テイ」「つつみ」といえるかもしれません。

「匙」の左部分にある「是」が使われた「堤」が上記のように読むことから両者を取り違えて読んでしまう可能性があります。

また、「さ(げる)」などと読む「提」「匙」と形が似ているため混同しないよう注意しましょう。

「匙」を使った熟語

次に、「匙」を用いた熟語を紹介します。

「茶匙」

「茶匙」「ちゃさじ」と読む熟語で、「お茶をすくう匙」および「ティースプーン」を意味します。

「紅茶に茶匙一杯の砂糖を入れる」のように使用します。

「大匙」

「おおさじ」と読む「大匙」は、「形の大きな匙」を意味する熟語です。

また、「すりきり1杯15mlの調理用計量スプーン」という意味も持っています。

「大匙一杯の油を使う」などのように用います。

「匙加減」

「匙加減」「さじかげん」と読む言葉で、「匙に盛る加減」「料理の味付け具合」を意味し、「適切な匙加減」のように使用します。

そのほか、「物事の手加減」という意味で使用されることもあり、「上司の匙加減ひとつで多くのことが決まる」などのように使われます。

まとめ

「匙」の正しい読み方は「し」「さじ」になります。

形が類似する「堤」「提」と混同しないよう注意が必要です。

「匙」を用いた熟語もチェックおきましょう。

ぜひ漢字の読み方を正しく覚える参考にしてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました