「南無大師遍照金剛」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「南無大師遍照金剛」の読み方とは? 読み方

この記事では、「南無大師遍照金剛」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「南無大師遍照金剛」の正しい読み方は「なむだいしへんじょうこんごう」

「南無大師遍照金剛」は真言宗のお経で「なむだいしへんじょうこんごう」と読みます。

これは「南無(なむ)」「大師(たいし)」「遍照金剛(へんじょうこうごう)」を組み合わせた御宝号(仏の名のこと)でです。

「南無大師遍照金剛」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「南無大師遍照金剛」など、お経は読み方を知らなければ、間違えずに読み上げることは難しいものです。

特に「南無(なむ)」「南」「な」と読むべきところは音読みで「なん」と読んだり、「大師(たいし)」「だいし」と読んだり、遍照(へんじょう)を「へんしょう」「金剛(こんごう)」「きんごう」と読んだりすることがあるでしょう。

「南無大師遍照金剛」について説明

「南無大師遍照金剛」は、真言宗の開祖・空海(弘法大師)の御宝号です。

真言中の最も重要な念仏で、弘法大師に祈願する際、葬儀のお経を読み上げる際に唱えます。

「南無」「神仏の教えに従う」「大師」は仏の敬称、「遍照金剛」は空海が「灌頂」という儀式を受けて授かった名前です。

つまり「南無大師遍照金剛」「弘法大師の教えに従う」という意味を持ち、真言宗の開祖・空海に礼拝する意味合いを持ちます。

ちなみに似ている念仏に「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」があります。

「南無阿弥陀仏」は浄土宗などで唱えられる念仏で、阿弥陀如来を信仰の対象として「阿弥陀如来の教えに従う」と唱えているところが「南無大師遍照金剛」と異なります。

まとめ

「南無大師遍照金剛」は真言宗のお経を読み上げる時に唱える念仏で「なむだいしへんじょうこんごう」と読みます。

お経の読み方は一見難しく感じられますが、使われている漢字の意味を噛み砕いて理解すれば、正しい読み方も覚えやすくなります。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました