この記事では、「可否」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「可否」の正しい読み方は「かひ」と「かっぴ」どちら
可否の漢字を見た人の中には何となくで、かっぴと読んでしまう人もいるものです。
確かに後ろの否の漢字は、賛否という漢字の様に、ぴと読む事がありますが、最初の可の漢字は、かっとは読みません。
そのため可否は、かっぴと読む事すら出来ないので、この様に読んでしまうのは誤りです。
可否は、かっぴではなく、かひと読むのが正しい読み方となっています。
正しい読み方の結論
可否は、かひと読むのが正解な言葉です。
というのも可の漢字は単体でも、かという読みがある上に、否の漢字もそのまま、ひと読む事が出来ます。
以上の事から、可否は、かひと読む事が可能です。
「可否」の意味
可否は、良いやよろしいと認める等の意味を持っている可の漢字に、同意しないや賛成しないといった意味を有する否の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ可否は、物事の善し悪しや賛成と不賛成といった意味を表すのです。
「可否」の言葉の使い方や使われ方
・『参加の可否についてきちんと考えたいので、もう少し時間を下さい』
・『可否を論じ続けるよりも、手っ取り早く投票で結論を出すべきです』
・『新たな教育政策の可否を問う選挙がいよいよ行われます』
まとめ
後ろの否の漢字は、ぴという読みをする事がありますが、前の可の漢字は、かっとは読まないため、可否の漢字を、かっぴと読むのはシンプルに間違いとなっています。
可否は、かっぴではなく、かひと読むべき言葉です。
更にそんな可否は、事の善し悪しとか、可決や否決、賛成や反対といった意味を示す際に、用いられる言葉となっています。