「夜伽」の読み方と意味とは?「よか」と「よとぎ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「夜伽」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「夜伽」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「夜伽」の正しい読み方は「よか」と「よとぎ」どちら

「夜」という漢字は訓読みでは「よる」「よ」と読み、音読みでは「や」と読みます。

そして、「伽」という漢字は訓読みでは「とぎ」と読み、音読みでは「か」「が」「きゃ」と読みます。

「夜伽」の場合、「夜」「伽」それぞれに訓読み「よとぎ」と読むのが正解です。

正しい読み方の結論

「夜伽」の正しい読み方は「よとぎ」になります。

「夜伽」の意味

「夜伽」には以下の意味が含まれています。

「主や病人のために、夜寝ないで付き添うことや付き添う人のこと」
「女が男の意に従って夜の共寝をすること」
「通夜に死者の傍らで夜通し過ごすこと」「通夜」
「伽」という漢字には「退屈をなぐさめること」「看病すること」などの意味が含まれています。

また、「伽陀(かだ)」「伽藍(がらん)」「伽羅(きゃら)」など「梵語(サンスクリット)」(=古代インドをはじめ、東南アジアなどで用いられていた古代語)の音訳にも多く用いられている漢字でもあります。

「夜伽」の言葉の使い方や使われ方

・『風邪をこじらせた子供のために母親は夜伽に勤しんだ』
・『主君との夜伽のために、彼女は宮殿へと出向いた』
・『通夜の際、夜伽は宗家の孫が担当することになった』

まとめ

「夜伽」の正しい読み方は「よとぎ」になります。

「夜伽」「主や病人のために、夜寝ないで付き添うことや付き添う人のこと」「女が男の意に従って夜の共寝をすること」、・「通夜に死者の傍らで夜通し過ごすこと」「通夜」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました