「届出」の読み方と意味とは?「とどけで」と「ていしゅつ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「届出」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「届出」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「届出」の正しい読み方は「とどけで」と「ていしゅつ」どちら

「届」という漢字は訓読みで「届(とど)ける」と読み、一般的にはこの訓読みでのみ用いられています。

「出」という漢字は訓読みでは「出(で)る」「出(だ)す」と読み、音読みでは「しゅつ」「すい」と読みます。

「届出」の場合、「届」「出」両方に訓読みを当てて「とどけで」と読むのが正しい用法です。

正しい読み方の結論

「届出」の正しい読み方は「とどけで」になります。

「届出」の意味

「届出」とは、「学校や役所、会社の上役などに届け出ること」を意味する言葉であり、「届(とど)け出(で)」「届(とど)け出(い)で」とも表現されます。

行政手続きで言う「届出」と混同されがちな言葉に「申請」がありますが、「申請」「行政庁は受けた申請に対して諾否の応答をすべきこと」と規定されています。

それに対して、「届出」には「申請」に規定されているような「諾否の応答」は規定されていません。

したがって、「申請」の場合は申請内容の審査、及び許可か不許可の判断を要します。

しかし、「届出」の場合は通知した時点で手続きは完結するので、審査や許可、不許可の判断などのフローはないということなのです。

「届出」の言葉の使い方や使われ方

・『期日までの各種届出を学校側からお願いされた』
・『役所へ住所変更の届出を出さなければならない』
・『予め予定を組んでおいてから有給休暇の届出をしておいた』

まとめ

「届出」の正しい読み方は「とどけで」になります。

「届出」とは、「学校や役所、会社の上役などに届け出ること」を意味する言葉であり、「届(とど)け出(で)」「届(とど)け出(い)で」とも表現されます。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました