「患う」の読み方と意味とは?「わずらう」と「かんう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「患う」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「患う」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「患う」の正しい読み方は「わずらう」と「かんう」どちら

「患う」には2つの読み方があります。

1つ目は「わずらう」で、訓読みになります。

訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

2つ目は「うれう」で、こちらも訓読みになります。

「患」の音読みは「かん・げん」、訓読みは「わずら(う)・うれ(える)・うれ(い)」です。

「かんう」という読み方はありません。

正しい読み方の結論

「患う」の正しい読み方は「わずらう」「うれう」で、読み方により意味が違ってきます。

「かんう」とは読みません。

「患う」の意味

「患う」の読み方による意味の違いは以下の通りです。

「わずらう」と読む場合、「病気で苦しむこと」という意味です。

「うれう」と読む場合、「病を持って苦しむこと」という意味です。

「わずらう」の語源は古語の「わづらふ」という言葉で、「悩む・困惑する」「病気になる」という2つの意味がありました。

「悩む・困惑する」という意味で「煩う」という漢字があてはめられ、「病気になる」という意味で「患う」という漢字が当てはめられたのです。

「患」「串」「心」から成り立っていて、「串」は槍の意味、「槍で心を貫くこと」という意味から「病で苦しむこと」として使われています。

「患う」の言葉の使い方や使われ方

「患う」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『彼は長いことうつ病を患っている』
・『パソコン作業ばかりしているので腱鞘炎を患う』
・『ガンを患いながらも日常生活を送っている』

まとめ

今回は「患う」の読み方について紹介しました。

「患う」の正しい読み方は「わずらう」で、「かんう」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました