「愚娘」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「愚娘」の読み方とは? 読み方

「愚娘」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「愚娘」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「愚娘」の正しい読み方は「ぐむすめ」「ぐじょう」

「愚娘」の正しい読み方は「ぐむすめ」「ぐじょう」の2つです。

「愚」には「愚物」【ぐぶつ】「賢愚」【けんぐ】など「ぐ」という読み方があります。

「娘」「娘役」【むすめやく】「町娘」【まちむすめ】など「むすめ」と読むほか「娘子」【じょうし】「娘細胞」【じょうさいぼう】など「じょう」とも読みます。

それぞれの読み方を組み合わせてできる「ぐむすめ」「ぐじょう」「愚娘」の正しい読み方です。

「愚娘」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「愚娘」のよくある間違った読み方として挙がるのが「おろかむすめ」です。

「愚」には「おろか」という読み方もありますが「愚娘」には当てはまりません。

「愚娘」について説明

「愚娘」とは、「女の子どものへりくだった言い方」です。

自分の男の子どもを指すへりくだった言い方として「愚息」【ぐそく】という表現があります。

「愚娘」は愚息の娘版に当たる表現です。

愚息は辞書にも掲載されている言葉なのに対し「愚娘」は辞書に掲載されていません。

昔から使われている言葉である「愚息」と男女で対になる表現として作られた造語であり正式な言葉としては認められていないため使われる場面は限られます。

我が子をへりくだって表す表現としては「豚児」【とんじ】という言葉もありますが現在はほぼ使われていません。

「愚娘」の言葉の由来

「愚かな自分の娘」に由来します。

まとめ

「愚娘」は新しく作られた造語です。

正式な場面にはふさわしくない表現なので注意してください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました