この記事では、「憤怒」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「憤怒」の正しい読み方は「ふんぬ」と「ふんど」どちら
「憤怒」の読み方として考えられる候補に、「ふんぬ」と「ふんど」があります。
「ふんぬ」と「ふんど」の二つの読み方のうち、「憤怒」の正しい読み方はどちらでしょうか。
正しい読み方の結論
「憤怒」の正しい読み方の結論は、「ふんぬ」のほうが一般的に使われている読み方であるということになります。
「憤怒」を「ふんど」と「漢音」で読んでも間違いではないのですが、慣習的な読み方としては「呉音」の「ふんぬ」が定着しています。
「憤怒」の意味
「憤怒」の意味は、「激しく怒ること」です。
「怒ったり憤ったりする程度が激しいさま」を意味している言葉です。
仏教用語の「憤怒」は、「不動明王の火炎が燃えて怒髪天を衝くような凄まじい怒りの形相」といった意味合いを持っています。
「憤怒」の言葉の使い方や使われ方
「憤怒」の言葉の使い方・使われ方は、「許せないことなどがあって、激しく怒ったり憤ったりするさま」を意味して使うという使い方になります。
「ふんぬ」の読み方をしても「ふんど」の読み方をしても、「怒りの程度がすさまじい」という同じ意味合いで使われています。
・『友人が暴行されたという話を聞いて、短気な彼は憤怒して仕返しをしてやると息巻いていました』
・『不動明王像の憤怒の形相の第一印象はただ恐ろしいばかりですが、その根底には衆生を救おうとする悲願があります』
・『憤怒の感情を持ち続ければ、その強いストレスで心身の健康を崩してしまうことがあります』
まとめ
この記事では、「憤怒」の正しい読み方「ふんぬ・ふんど」と意味を紹介しましたがいかがでしたか?
「憤怒」の読み方・意味・使い方を知りたいときは、この記事の内容をチェックしてみてください。