「敷石」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。
今回は、「敷石」の正しい読み方と意味について解説します。
「敷石」の正しい読み方は「しきいし」と「ふせき」どちら
「敷石」という言葉は「しきいし」と「ふせき」の2つの読み方が考えられます。
「しきいし」と「ふせき」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「敷石」の正しい読み方は「しきいし」です。
です。
「敷」には「敷布(しきふ)」「屋敷(やしき)」など「しき」という読み方があります。
「石」は「石畳(いしだたみ)」「軽石(かるいし)」など「いし」と読みます。
2つの読みを合わせた「しきいし」が「敷石」の正しい読み方です。
「敷」には「敷設(ふせつ)」「敷延(ふえん)」など「ふ」という読み方があり、「石」も「石柱(せきちゅう)」「宝石(ほうせき)」と「せき」と読みますが「敷石」を「ふせき」と読むのは誤りです。
「敷石」の意味
「敷石」とは、「地面に敷いて並べる平らな石」を意味する言葉です。
庭や玄関先、道路などに敷き詰めて並べられる石を指す言葉で、土の地面を舗装するために用いられます。
自然石を割り平らに整えられた形状をしたもので表面は平らに磨かれていますが形状は必ずしも整えられているとは限らず、自然石を薄くスライスした形状で敷き詰められるものもあります。
「敷石」の言葉の使い方や使われ方
・『門から玄関まで敷石を並べて歩きやすくする』
・『アスファルト剥がして敷石を並べる』
・『敷石のおかげでレトロな風合いが生まれた』
まとめ
「敷石」の読み方は「しきいし」で「ふせき」と読む事はありません。
庭づくりや舗装工事などで登場する言葉ですが日常会話でも使われることがあるので読み方と意味を知っておきましょう。