「有頭海老」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「有頭海老」の読み方とは? 読み方

「有頭海老」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「有頭海老」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「有頭海老」の正しい読み方は「ゆうとうえび」

「有頭海老」の正しい読み方は「ゆうとうえび」です。

「有」には「有料」【ゆうりょう】「特有」【とくゆう】など「ゆう」という読み方があり「頭」には「頭髪」【とうはつ】「教頭」【きょうとう】など「とう」という読み方があります。

「海老」の読み方は「車海老」【くるまえび】「海老天」【えびてん】など「えび」です。

それぞれの読み方を組み合わせてできる「ゆうとうえび」「有頭海老」の正しい読み方です。

「有頭海老」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「有頭海老」のよくある間違った読み方として挙がるのが「ありとうえび」「ゆうずえび」です。

「有」には「有明」【ありあけ】「訳有」【わけあり】など「あり」という読み方があり「頭」「頭上」【ずじょう】「頭脳」【ずのう】など「ず」とも読みます。

「有頭海老」には正しい読み方が1つしかないので他は全て読み間違いです。

「有頭海老」について説明

「有頭海老」とは、「頭がついたままのエビ」のことです。

エビを食べる時は頭と殻を外し身だけを食べます。

食材として売られているエビは不要部分を取り除いた下処理済みのものが中心ですが、下処理していない頭がついたままのエビも売られています。

頭を外したエビを「無頭海老」というのに対し頭がついたままのエビを指す言葉が「有頭海老」です。

「有頭海老」の言葉の由来

「頭が有る海老」に由来します。

まとめ

「有頭海老」は見栄えの良さを重視する時に使われます。

難しい言葉ではないので意味と読み方を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました