「波間」の読み方と意味とは?「なみま」と「はかん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「波間」の読み方と意味とは? 読み方

「波間」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「波間」の正しい読み方と意味について解説します。

「波間」の正しい読み方は「なみま」と「はかん」どちら

「波間」という言葉の読み方としては「なみま」「はかん」の2つが考えられます。

「なみま」「はかん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「波間」の正しい読み方は「なみま」「はかん」です。

「波」には「波風」【なみかぜ】「大波」【おおなみ】など「なみ」という読み方以外に、「波浪」【はろう】「防波」【ぼうは】など「は」という読み方があります。

「間」には「間合」【まあい】「隙間」【すきま】など「ま」と読むのに加え、「間伐」【かんばつ】「行間」【ぎょうかん】など「かん」とも読みます。

漢字の読み方を組み合わせた「なみま」「はかん」「波間」の正しい読み方です。

「なみま」「はかん」の2つに加え「なみあい」という読み方もあります。

「波間」の意味

「波間」とは、「波の間」です。

波が立ってから次の波が打ち寄せてくるまでの間を指す言葉で、うねりとうねりの間の波が立っていない部分を意味します。

水面が波立っていない物理的な状態を指しますが、遠く離れたところから確認できる波の音が聞こえない時間を表す意味でも使われる表現です。

「波間」の言葉の使い方や使われ方

・『波間に小舟が漂っている』
・『波間に陸地が浮かんでいる』
・『台風が近づいているので波間が短い』

まとめ

「波間」「なみま」「はかん」の他に「なみあい」も正しい読み方として使われています。

読み方は変わっても言葉の意味に違いはなく全て同じ波の間を意味します。

日常では使う機会が少ないのですが正しく意味と読み方を理解しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました