「泥酔」の読み方と意味とは?「でいすい」と「どろよい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「泥酔」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「泥酔」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「泥酔」の正しい読み方は「でいすい」と「どろよい」どちら

「泥酔」の正しい読み方は「でいすい」です。

「泥酔」の意味にかけてあえて間違った読み方にする俗語として「どろよい」と言うことはありますが、その場合でも明らかに間違った読み方として「どろよい」と読んでいます。

ほろ酔いという言葉があることからそれと関連した言葉と間違えて覚える人もいますが、「どろよい」という日本語はないので「泥酔」「でいすい」としか読みません。

正しい読み方の結論

「泥酔」「でいすい」と読むのが正しく「どろよい」とは読むのは間違っています。

ほろ酔いという言葉はあっても「どろよい」という言葉はないので、「どろよい」もニュアンスは伝わりそうではありますが「でいすい」と読みましょう。

「泥酔」の意味

「泥酔」は深く酔っ払いすぎて意識が朦朧となることや、なにもわからなくなるくらいお酒に酔うことを指します。

お酒に酔っている状態を表す言葉の中でも一番深刻な状況と言えるでしょう。

何を言っているか理解できなくても意識はあって一応話せている状態の「泥酔」もありますが、完全に朦朧として起きているのか意識を失っているのかという状態の「泥酔」もあります。

「泥酔」の言葉の使い方や使われ方

・『泥酔した親が帰ってきた』
・『気付いたら泥酔するほど飲んでいた』
・『昨晩のことは泥酔していて覚えていない』

まとめ

お酒に酔うことを指す言葉はいっぱいありますが「泥酔」はその最たるものと言えます。

そこまで酷く酔うことも多くはないので正しい読み方を知る機会もそれほどないかもしれませんが、「泥酔」「でいすい」と読むと覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました