「潮騒」という言葉はどのように読むのが正しい読み方なのでしょうか。
今回は、「潮騒」の正しい読み方と意味について解説します。
「潮騒」の正しい読み方は「しおさい」と「ちょうそう」どちら
「潮騒」は「しおさい」と「ちょうそう」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「潮騒」の正しい読み方は「しおさい」です。
漢字をそのまま音読みすると「ちょうそう」ですがそのような読み方はありません。
「潮」の漢字は熟語で使われる場合に「潮流」「潮汐」など「ちょう」と読むことも多いのですが「潮騒」は「しおさい」という読み方のみで「ちょうそう」は誤りです。
「潮騒」の意味
「潮騒」とは、「潮が満ちる時に立てる波から生じる音」を意味する言葉です。
海は潮の満ち引きによって潮位が変動します。
満ち潮で潮が満ちると海面が盛り上がる力によって生じた波が叩きつけられることによって音が立てられます。
そのような満ちる潮によって立つ音を指す言葉が「潮騒」です。
本来は満潮時の音のことですが一般的には海の近くで聞こえる様々な海の音を総称して「潮騒」と読んでいます。
海の近くでないと聞こえない音であり雄大な海を象徴する音の風景です。
基本的には満潮時であれば全国どこの海でも発生しますが、海岸の地形や風向きによってはほとんど聞こえないこともあります。
「潮騒」の言葉の使い方や使われ方
・『潮騒を聞くと故郷に帰ってきたと実感する』
・『潮騒の音がうるさくてゆっくり眠れない』
・『浜辺から聞こえてくる潮騒が夏を実感させる』
まとめ
「潮騒」は自然が奏でる海のメロディーであり海の近くで育った人にとってはとても身近なものです。
海の近くに行くことがあったら海から聞こえる潮の音に耳を済ませてみましょう。