「火災」の読み方と意味とは?「かさい」と「ひさい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「火災」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「火災」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「火災」の正しい読み方は「かさい」と「ひさい」どちら

日常耳にする機会のある言葉ですが、読み方はわかりますか。

では、どのように読むのか解説をします。

正しい読み方の結論

正しい読み方は「かさい」です。

「火」という漢字は、音読みで「カ」「コ」、訓読みで「ひ」「ほ」と読みます。

難しい読み方では、「火燵」と書いて「こたつ」「烽火」と書いて「のろし」「火傷」と書いて「やけど」などがあります。

「炎」という漢字は、音読みで「エン」、訓読みで「ほのお」「もえる」と読みます。

「火」はこれだけで書いたときには、「ひ」と読むことが少なくありません。

そのため「火災」「ひさい」と読むような気がしますが、この場合は「かさい」と読みます。

「ひさい」と読む漢字には、「被災」「非才」があります。

「火災」の意味

火によって起こる不幸な出来事、火事という意味です。

「火」には、ひ、ほのお、「炎」には、ほのお、燃え上がるひという意味があります。

このことから「火災」には燃え上がる火、つまり火によって燃えてしまう不幸な出来事という意味があることがわかります。

このような事態になってしまう原因には、タバコの不始末、電気機器からの発火、こんろの消し忘れなどがあります。

ストーブの近くに物をおかない、コンセント周りの掃除をするなどを行うことで、あるていど防げます。

「火災」の言葉の使い方や使われ方

・『火災を防ぐ』
・『火災の原因』
・『火災があったと通報を受ける』

まとめ

この言葉は「かさい」と読みます。

火による不幸な出来事、火事という意味です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました