「無造作」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「無造作」の読み方とは? 読み方

この記事では、「無造作」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「無造作」の正しい読み方

「無造作」の正しい読み方は「むぞうさ」です。

「む・ぞう・さ」全て音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

の間違った読み方や間違いやすい読み方

「無造作」「むぞうさく」「むさくい」などと間違って読まれることがあります。

「無造作」について説明

「無造作」の意味は以下の通りです。

1つ目は「技巧をこらさず粗さが目立つ様子」という意味です。

2つ目は「慎重にならず、いかにも楽で簡単そうにする様子」という意味です。

「無造作」は名詞・形容動詞として「無造作だ・である」「無造作に取り出す」「無造作なヘアスタイル」などと使われます。

似た漢字の言葉に「無作為(むさくい)」がありますが、こちらは「人の手を加えず、なすがままの状態に任せること」という全く違う意味の言葉です。

「無造作」の言葉の由来

「無造作」は漢字の意味から成り立つ熟語です。

「無」「な(い)」とも読み「存在しない」「〜がない」「〜でない」「〜しない」という意味、「造」「つく(る)」とも読み「物をこしらえる」「成す」「成就する」という意味、「作」「つく(る)」と読み、「工夫して物をこしらえる」「なす」「する」「行う」という意味、「無造作」「工夫して物をこしらえていないこと」、転じて「簡単で手軽な様子」という意味になりました。

「造作」は仏教用語で「意識して作りだすこと」という意味、ここから転じて「手間がかかること、面倒なこと」という意味になり、打消しの意の「無」がついたとされています。

まとめ

今回は「無造作」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました