「煮沸」の読み方と意味とは?「しゃふつ」と「にふつ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「煮沸」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「煮沸」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「煮沸」の正しい読み方は「しゃふつ」と「にふつ」どちら

「煮沸」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語を構成する個別の漢字の読みを確認します。

「煮」の漢字の音読みは「シャ」で、訓読みは「に(る)」です。

また、「沸」の漢字の音読みは「フツ」で、訓読みは「わ(く)」です。

ここから、二つの漢字を音読み+音読みを繋げれば、「しゃふつ」と読めますし、また訓読み+音読みで繋げて、いわゆる「湯桶読み」をすれば、「にふつ」と読むことも可能と言えます。

さて、「煮沸」の正しい読み方は、「しゃふつ」「にふつ」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

「煮沸」の正しい読み方は「しゃふつ」で、「にふつ」と読むのは間違いです。

この熟語の読みでは、少し珍しい「湯桶読み」ではなく、音読みを重ねた素直な読み方が、正しいと言うことになります。

ちなみに、「煮」「に」と読ませる熟語には「煮物」「佃煮」「雑煮」などが挙げられますが、「しゃ」と読ませる熟語は辞書をざっと調べた範囲では、「煮沸」以外、見当たりませんでした。

「煮沸」の意味

「煮沸」とは「よく煮ることや、沸騰させたり煮たたせること」を意味する言葉です。

「煮沸」の言葉の使い方や使われ方

・『消毒する方法には色々ありますが、煮沸消毒もその一つです』
・『麦茶は、大麦を殻のついたまま煎?ったものを、熱湯で一定時間煮沸して煮だすことが必要です』
・『熱に弱い細菌やウイルスは、煮沸消毒するのがベストと言えます』

まとめ

「煮沸」の正しい読み方は「しゃふつ」で、「にふつ」と読むのは間違いです。

また、この「煮沸」とは「よく煮ることや、沸騰させたり煮たたせること」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました