「留まる」の読み方と意味とは?「とまる」と「とどまる」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「留まる」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「留まる」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「留まる」の正しい読み方は「とまる」と「とどまる」どちら

「留まる」には2つの読み方があります。

1つ目は「とまる」という読み方で、訓読みになります。

訓読みとは、漢字に日本語での本来の意味をあてはめた読み方です。

2つ目は「とどまる」で、こちらの訓読みになりますが、常用外になり、公的には使われません。

正しい読み方の結論

「留まる」「とまる」「とどまる」どちらも正しい読み方です。

ただし、「とどまる」は常用外で、読み方により意味が違ってきます。

「留まる」の意味

「留まる」の読み方による意味の違いは以下の通りです。

「とまる」と読む場合、「動いていたものが動かなくなる」という意味で、人が意図的に操作してある場所で動かなくすることに使われます。

「とどまる」と読む場合、「進行していたものが停止する」「同じところ・地位にそのままいて動かないでいる」「滞在する」という意味です。

どちらも共通するのは「動いていたものが動かなくなる」という意味ですが、「とまる」「ある場所で人為的に動かなくすること」という意味、「とどまる」「ある場所で動かなくなりそのまま居続けること」という意味です。

「留まる」の言葉の使い方や使われ方

「留まる」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『バスが停留所に留まる(とまる)』
・『予定を変更してしばらくこの地に留まる(とどまる)』
・『彼はまだ退任せず留まる(とどまる)つもりだ』

まとめ

今回は「留まる」の読み方について紹介しました。

「留まる」「とまる」「とどまる」も正しい読み方で、読み方により使い方が変わってきます。

正しく使える様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました