「膳所」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「膳所」の読み方とは? 読み方

この記事では、「膳所」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「膳所」の正しい読み方は「ぜぜ」と「ぜんしょ」

膳所は、ぜぜと読むのが正しい読み方となっているのです。

とはいえ膳の漢字を見ても、所の漢字を見ても、この2つの漢字を組み合わせて、どうして膳所を、ぜぜと読むのか理解出来ないという人が少なくありません。

実際に膳と所の漢字の音読みと訓読みをチェックしても、どちらもぜという読みは存在してなかったりします。

もっともこれは日本語の熟字訓と呼ばれる、少し特殊な読み方によるものです。

熟字訓とは、漢字1字ではなく2字以上で構成された熟字に、訓読みをあてはめた読み方をするというものとなっています。

なので膳所は熟字訓により、ぜぜと読むのだと覚えておく必要があるのです。

更に膳所は、2つの漢字の音読み同士を合わせて、ぜんしょと読む事も出来ます。

「膳所」の間違った読み方や間違いやすい読み方

膳は、配膳や御膳等の言葉を見れば分かる通り、音読みでぜんと読む事が可能です。

後ろの所は、訓読みでところと読める漢字となっています。

お陰で2つの漢字のそういった読み同士を合体させる事で膳所を、ぜんところと読んでしまう人もいたりします。

所が膳所の言葉に対して、ぜんところという読み方をするのは間違いなので注意しなければなりません。

「膳所」について説明

膳所は、ぜぜと読めば、滋賀県の大津市に存在している地名を表す言葉です。

ぜんしょと読んだ場合には、食膳を調える場所といった意味となります。

まとめ

膳の漢字は音読みでぜんと読めるし、所は訓読みであるところと読まれる事も少なくはない漢字となっています。

故に2つの漢字の音読み同士を組み合わせて膳所の漢字表記を、ぜんところと読んでしまう人も珍しくはありません。

ですが膳所をぜんところと読むのは誤りで、熟字訓という特別な読み方により、ぜぜと読むのが正解です。

他にも2つの漢字の音読み同士を繋げて、ぜんしょと読む事がも出来ます。

そんな膳所はぜぜと読めば、滋賀県の大津市にある地名を意味する言葉となり、ぜんしょと読めば、台所を示すのです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました