「西京焼き」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「西京焼き」の読み方とは? 読み方

「西京焼き」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「西京焼き」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「西京焼き」の正しい読み方は「さいきょうやき」

「西京焼き」の正しい読み方は「さいきょうやき」です。

「西」「西方」【さいほう】「西下」【さいか】など「さい」と読み「京」「京極」【きょうごく】「東京」【とうきょう】など「きょう」と読みます。

「焼き」「焼き物」【やきもの】「直火焼き」【じかびやき】など「やき」と読みます。

それぞれの読み方を組み合わせてできる「さいきょうやき」「西京焼き」の正しい読み方です。

「西京焼き」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「西京焼き」のよくある間違った読み方として挙がるのが「にしきょうやき」「せいきょうやき」です。

「西」には「西日本」【にしにほん】「西側」【にしがわ】など「にし」という読み方のほか「西部」【せいぶ】「南西」【なんせい】など「せい」とも読みます。

「西京焼き」の正しい読み方は一つしかないので他の読み方は当てはまりません。

「西京焼き」について説明

「西京焼き」とは、「白味噌で漬け込んでから焼いた焼き魚」のことです。

京都産の白味噌で漬け込み味と風味を染み込ませた魚を焼いた焼き料理を指します。

味噌には砂糖やみりんで甘みがつけられており、漬け込んだ魚は味噌の塩気と甘みで美味しく焼き上がります。

「西京焼き」の言葉の由来

京都酸の白味噌のことを「西京味噌」といいます。

「西京味噌に漬け込んだ焼き魚」に由来して「西京焼き」と呼ばれます。

まとめ

「西京焼き」は広く食べられている焼き魚の調理法です。

高級な食材として贈答品にも使われているので正しい読み方を知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました