「質実剛健」の読み方と意味とは?「しつみごうけん」と「しつじつごうけん」の正しい読み方について詳しく解釈

「質実剛健」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「質実剛健」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「質実剛健」の正しい読み方は「しつみごうけん」と「しつじつごうけん」どちら

「質実剛健」「しつじつごうけん」と読みます。

「質実」「剛健」が組みあわった四字熟語で、「しつじつ」「ごうけん」共に音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「実」の音読みは「じつ」、訓読みは「み・みの(る)・み(ちる)・まこと・さね・まめ」ですが、「質実剛健」と書く場合「しつみごうけん」とは読みません。

正しい読み方の結論

「質実剛健」の正しい読み方は「しつじつごうけん」です。

「しつみごうけん」とは読みません。

「質実剛健」の意味

「質実剛健」意味は、「飾り気がなく、真面目で、強く、たくましい様子」です。

「質実剛健」は中国由来ではなく、日本で作られた言葉です。

明治維新以降、鎖国が解除されると、日本はいかに海外の国から遅れた社会であるかを思い知ります。

そこで、明治政府は欧米諸国に追いつく為に改革を行います。

その一環として、明治天皇より国民に発布されたのが「戊辰詔書(ぼしんしょうしょ)」です。

内容は「国民は忠実に仕事に励み、勤勉に倹約して生計を立て、自ら質実を重んじ自らを励み勉め続けなければならない」というものでした。

この内容から「質実」「剛健」という熟語が生まれ、「質実剛健」として使われる様になりました。

「質実剛健」の言葉の使い方や使われ方

「質実剛健」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『面接の際に座右の銘は「質実剛健」と言う』
・『彼は今どき珍しい質実剛健な青年だ』
・『質実剛健な人と付き合っていると疲れる』

まとめ

今回は「質実剛健」の読み方について紹介しました。

「質実剛健」の正しい読み方は「しつじつごうけん」「しつみごうけん」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました