この記事では、「躁うつ病」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「躁うつ病」の正しい読み方
「躁うつ病」の正しい読み方は「そううつびょう」です。
「そう・びょう」は音読みになります。
音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。
「躁うつ病」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「躁うつ病」は「よくうつびょう」「ゆううつびょう」などと間違って読まれることがあります。
「躁うつ病」について説明
「躁うつ病」とは、「精神疾患のひとつで、とにかく気分が高まり、行動しない時が済まない状態と、どんよりとして何もやる気が起きない状態が口語に繰り返されるもの」という意味です。
明るく前向き、或いは攻撃的になる「躁」の状態と、どんよりと落ち込んだ「うつ」状態が、交代に生じる疾患です。
ひとつの状態の期間は、数日のこともあれば、数か月続くこともあります。
医学的には「双極性障害」と呼ばれ、精神的な欠陥はなく、著名人の中にも慢性疾患として長年患っている人もいます。
「躁うつ病」の言葉の由来
「躁うつ病」は漢字の意味から成り立つ熟語です。
「躁」は「さわ(ぐ)」とも読み「さわがしく落ち着かない」「動き回る」「あらあらしい」という意味、「うつ」は「鬱」とも書き「草木がこんもりと茂る」から転じて「気分がふさがる」という意味、「病」は「やまい」とも読み「わずらう」「病気」という意味、「躁うつ病」で「さわがしく落ち着かない時期と、気分がふさがる時期が繰り返される病気」になります。
まとめ
今回は「躁うつ病」の読み方について紹介しました。
間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。