「間髪」の読み方と意味とは?「かんはつ」と「かんぱつ」の正しい読み方について詳しく解釈

「間髪」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「間髪」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「間髪」の正しい読み方は「かんはつ」と「かんぱつ」どちら

「間髪」には2つの読み方があります。

1つ目は「かんはつ」で、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

2つ目は「かんぱつ」で、慣用読みになります。

慣用読みとは、誤読などにより、本来とは異なる読み方が広く用いられ、定着した読み方のことです。

辞書に載っていないことも多く、公用語として使われません。

正しい読み方の結論

「間髪」の正しい読み方は「かんはつ」「かんぱつ」の2つで、意味は同じです。

ただし、「かんぱつ」は辞書によっては認められていません。

「間髪」の意味

「間髪」の意味は、「少しも時間を置かずただちに」です。

「間髪」という熟語ではなく、「間、髪」と書き、「間」「髪」はそれぞれ独立した語で「かん、はつ」と読みます。

日常では「間髪を入れず(容れず)」として使われます。

由来は中国の逸話集「説苑」からの引用です。

作中に「其の出づる出でざるは、間に髪を容れず」という一節があり、「危険な目にあうか、それとも逃れられるかは、間に髪の毛1本さえ入れる隙間もないほどの違いしかない」という意味です。

「事態がひっ迫していて少しのゆとりもない様子」から転じて「即座にする」といいう意味になり、次第に「間髪を入れず」と連続して読まれる様になり、「間髪」という熟語と見なされ、半濁音化して「かんぱつ」と読まれる様になりました。

「間髪」の言葉の使い方や使われ方

「間髪」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『彼は間髪(かんはつ)を入れずツッコミを入れて来る』
・『面接で間髪(かんはつ)を入れず質問に答える』
・『悪口言った瞬間間髪(かんぱつ)を入れずげんこつが飛んできた』

まとめ

今回は「間髪」の読み方について紹介しました。

「間髪」の正しい読み方は「かんはつ」「かんぱつ」の2つで、意味は同じです。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました