「頌」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「頌」の読み方とは? 読み方

この記事では、「頌」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「頌」の正しい読み方

「頌」は音読みだと「しょう」「じゅ」「よう」と読み、訓読みだと「ほ(める)」「たた(える)」「かたち」「ゆる(やか)」と読む漢字です。

「頌」という漢字には「ほめる」「ほめたたえる」「詩経における六義の1つ」「仏の徳を褒め称えるうた」「さま」「かたち」「ゆるやか」「ゆるめる」という意味が含まれています。

「頌」は通路や2つ分かれている物の象形と場所を示す記号の象形、人の頭部を強調した象形を組み合わせ「たたえる」という意味を表す漢字として成り立ちました。

「頌」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「頌」「領」と字体が似ているため、「領」の読みを当てて「りょう」と読み間違えてしまうケースが考えられるでしょう。

「頌」を使った熟語

ここでは「頌」を使った熟語をいくつか紹介していきます。

「頌歌(しょうか)」

「頌歌」「ほめたたえてうたうこと」「仏教や人の功徳、功績などを礼讚してうたうことやその歌」「神の栄光をほめたたえる歌」という意味を表す言葉です。

まとめ

「頌」は音読みだと「しょう」「じゅ」「よう」と読み、訓読みだと「ほ(める)」「たた(える)」「かたち」「ゆる(やか)」と読む漢字です。

字体が「領」と似ているため、「りょう」と読み間違えてしまうケースが考えられるということでした。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました