この記事では、「鬼怒川」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「鬼怒川」の正しい読み方は「きぬがわ」
「鬼怒川」は「きぬがわ」と読む言葉です。
「鬼怒」を「きぬ」と読み、「川」は本来「かわ」と読みますが「鬼怒川」の場合は濁って「がわ」と読みます。
「鬼怒川」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「鬼怒川」の間違いやすい読み方は「きどがわ」です。
「怒」の字が「ど」とも読むことから「きどがわ」と読んでしまいそうになるかもしれませんが、誤用となります。
また、「鬼」が「おに」とも読み、「怒」は「おこ(る)」や「いか(る)」とも読みますが、「おにおこがわ」や「おにいかがわ」などとは読まないので注意しましょう。
「鬼怒川」について説明
「鬼怒川」は栃木県に存在する川の名前です。
一級河川のひとつで、同県の北西部に位置する鬼怒沼から発生し、同県の中央エリアを流れて茨城県の利根川に合流します。
「鬼怒川」は、古くから水運や灌漑用の水路に利用されてきた歴史があります。
現在、その上流には温泉や多目的ダム、水力発電所などが設けられているほか、竜王峡や瀬戸合峡といった峡谷美も楽しめます。
「鬼怒川」の言葉の由来
「鬼怒川」という名前の由来には諸説あります。
有名なのは、鬼怒沼から発生していることから「鬼怒川」と呼ばれるようになった説です。
また、古い呼称である「毛野川(けぬがわ)」「絹川」「衣川」がなまって「鬼怒川」になった説や、川の流れが「鬼の怒り」のように激しかったことが由来となった説もあります。
まとめ
「鬼怒川」の正しい読み方は「きぬがわ」です。
栃木県から茨城県に流れる川であることや、温泉、渓谷などが楽しめるという点も覚えておきましょう。
ぜひ参考にして、地名の漢字を正しく読めるようになりましょう。