くさかんむりに泡で「萢」の読み方とは?簡単に解釈

くさかんむりに泡で「萢」の読み方とは? 読み方

この記事では、「萢」の読み方を分かりやすく説明していきます。

くさかんむりに泡で「萢」の読み方

「萢」という漢字は訓読みでは「やち」と読み、音読みでは「ヤチ」「ヤツ」と読みます。

「萢」の意味や解説

「萢」には「谷地(やち)」「湿地」「谷(やつ)」という意味が含まれています。

「萢」は並び生えた草の象形である「くさかんむり」に流れる水、胎児と人が手を伸ばして抱え込んでいる象形たる「泡」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

ちなみに、「萢」の部首は「さんずい」ではなく、「くさかんむり」という点にも注意しましょう。

「谷地(やち)」「谷(やつ)」はどちらも「低湿地」「たに」という意味を含める言葉です。

「やと」とも呼ばれる他、漢字では「野地」とも表記されます。

とりわけ、関東地方で用いられており、語源はアイヌ語であるとも言われています。

「萢」の地名での使われ方

・『蘆萢町/芦萢町』【あしやちまち】
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町に所在する地名です。

・『後萢』【うしろやち】
青森県青森市に所在する地名です。

・『萢中』【やちなか】
青森県弘前市に所在する地名です。

・『姥萢』【うばやち】
青森県五所川原市に所在する地名です。

・『富萢町』【とみやちちょう】
青森県つがる市に所在する地名です。

・『萢中』【やちなか】
青森県弘前市に所在する地名です。

・『横萢』【よこやち】
青森県北津軽郡鶴田町に所在する地名です。

「萢」の名前での使われ方

・『萢』【やち/やつ】
神奈川県や青森県に多く見られる日本の名字です。

まとめ

「萢」は訓読みでは「やち」と読み、音読みでは「ヤチ」「ヤツ」と読む漢字でした。

そして、「萢」には「谷地(やち)」「湿地」などの意味が含まれており、地名や名字として用いられている例が多いようです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました