この記事では、「狡」の読み方を分かりやすく説明していきます。
けものへんに交で「狡」の読み方
「狡」という漢字は訓読みでは「狡(くる)う」や「狡(こす)い」、「狡(ずる)い」、「狡(わるがしこ)い」と読み、音読みでは「コウ」や「キョウ」と読みます。
「狡」の意味や解説
「狡」には「ずるい」や「わるがしこい」、「素早い」、「すばしこい」、「狂う」、「乱れる」という意味が含まれています。
「狡」は耳を立てたイヌの象形である「けものへん」に人がすねを交差させて組む象形である「交」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。
「狡(こす)い」は「人を欺き、自分が有利となるように立ち回る様」や「悪賢い」、「ずるい」、「ケチである」という意味を表す言葉です。
「狡(ずる)い」は「自分の利益を獲得するため、要領よく振る舞う様やそういう性質である様」、「悪賢い」、「狡(こす)い」という意味を表す言葉になります。
「狡」を使った例文
・『彼のやり方は見方によっては狡(こす)いように見えるが、堅実な立ち回りでもある』
・『彼女は狡(ずる)い一面もあるが、優しいところもある』
「狡」の熟語での使い方や使われ方
・『狡猾』【こうかつ】
「悪いことへ知恵を働かせること」を意味する言葉です。
・『狡獪』【こうかい】
「悪いことへ知恵を働かせること」を意味する言葉です。
・『狡知/狡智』【こうち】
「悪いことへ知恵を働かせること」や「悪知恵」を意味する言葉です。
「狡」のことわざでの使われ方
・『狡兎死して走犬烹らる』【こうとししてそうくにらる】
「重宝されていても、不要になれば捨てられることの例え」を意味することわざです。
まとめ
「狡」は訓読みでは「狡(くる)う」や「狡(こす)い」、「狡(ずる)い」、「狡(わるがしこ)い」と読み、音読みでは「コウ」や「キョウ」と読む漢字でした。