にんべんに羊で「佯」の読み方とは?簡単に解釈

にんべんに羊で「佯」の読み方とは? 読み方

この記事では、「佯」の読み方を分かりやすく説明していきます。

にんべんに羊で「佯」の読み方

「佯」という漢字は訓読みでは「佯(いつわ)る」「佯(さまよ)う」と読み、音読みでは「ヨウ」と読みます。

「佯」の意味や解説

「佯」には「偽る」「騙す」「見せかける」「さまよう」という意味が含まれています。

「佯」は横から見た人の象形である「にんべん」「羊」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

「佯」の熟語での使い方や使われ方

・『倡佯』【しょうよう】
「気ままに歩き回ること」を意味する言葉です。

・『佯狂/陽狂』【ようきょう】
「狂人の振りをすること」を意味する言葉です。

・『佯言』【ようげん】
「偽りの言葉」「人を騙す言葉」「偽りの言葉を吐く」「嘘をつく人」「人をたかる」を意味する言葉です。

・『佯狂/陽狂』【ようきょう】
「狂人の振りをすること」を意味する言葉です。

・『被髪佯狂』【ひはつようきょう】
「髪を振り乱して、狂人の真似をすることや気のふれた人の振りをすること」を意味する言葉です。

・『望佯之嘆』【ぼうようのたん】
「逃げた羊を追いかけるも道が多くて見失い嘆くこと」「学門や偉人を前にして、自身の才覚との差を感じて嘆くこと」を意味する言葉です。

まとめ

「佯」は訓読みでは「佯(いつわ)る」「佯(さまよ)う」と読み、音読みでは「ヨウ」と読む漢字です。

そして、「佯」には「偽る」「騙す」「見せかける」「さまよう」という意味が含まれています。

前述した熟語のほか、辞書などで詳しい解説はありませんが、「露佯り(つゆいつわり)」(出典:吾輩は猫である)や「佯撃(ようげき)」(出典:レ・ミゼラブル)という表現も見受けられます。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました