りっしんべんに寺で「恃」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

りっしんべんに寺で「恃」の読み方とは? 読み方

この記事では、「恃」の読み方を分かりやすく説明していきます。

りっしんべんに寺で「恃」の読み方

「恃」という漢字は訓読みでは「恃(たの)む」と読み、音読みでは「ジ」「シ」「チ」と読みます。

「恃」の意味や解説

「恃」には「頼む」「頼る」「頼りにする」「自負する」という意味が含まれています。

「恃」は心臓の象形である「りっしんべん」「寺」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

「恃」の熟語での使い方や使われ方

・『矜恃』【きょうじ】
「自分の能力が優れているものとして誇る気持ち」「プライド」「自負」を意味する言葉です。

慣用読みでは「きんじ」と読まれることもあります。

「矜」には「誇る」「自負する」という意味のほか、「あわれむ」「かなしむ」「慎む」「敬う」などの意味が含まれています。

・『恃気』【じき】
「意気込む」を意味する言葉です。

・『依恃』【いじ】
「頼む」を意味する言葉です。

「依」にも「恃」と同じく、「頼る」という意味のほか、「よる」「寄りかかる」「そのまま」「もとのまま」「ぼんやりしている」「ハッキリしない」などの意味が含まれています。

・『怙恃』【こじ】
「頼り」「頼みとすること」「両親」「父母」を意味する言葉です。

「怙」にも「恃」と同じく、「頼む」「頼りにする」という意味のほか、「父母」「両親」という意味が含まれています。

・『自恃』【じじ】
「自分自身を頼みとすること」「自負」を意味する言葉です。

・『負恃』【ふじ】
「心に頼むこと」を意味する言葉です。

まとめ

「恃」は訓読みでは「恃(たの)む」と読み、音読みでは「ジ」「シ」「チ」と読む漢字です。

そして、「恃」には「頼む」「頼る」「頼りにする」「自負する」という意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました