女へんに馬で「媽」の読み方とは?簡単に解釈

女へんに馬で「媽」の読み方とは? 読み方

この記事では、「媽」の読み方を分かりやすく説明していきます。

女へんに馬で「媽」の読み方

媽は音読みで、ぼやもと読む事が出来る漢字です。

訓読みでは、ははと読む事が出来ます。

「媽」の意味や解説

漢字表記を見れば理解出来る事でしょうが媽は、女へんの横に馬の漢字を付け足す事によって成立した漢字です。

ははやおばさん、といった意味を有する漢字として使用されています。

そんな媽は、漢字検定1級レベルの漢字ですが、常用漢字からは外れている漢字です。

お陰で普段の生活の中で、この媽の漢字を見掛けたり使う機会は多くなく、現代人にとっては余り馴染みのない漢字となっています。

「媽」の熟語での使い方や使われ方

・『媽祖』【まそ】
「航海や漁業の守護女神」を表す言葉として、用いられています。

天后や天上聖母とも呼ばれており、中国南方の沿岸部とか台湾で信仰されている女神を示す言葉です。

・『麺媽』【めんま】
「竹の子を乳酸発酵させる事で生まれる加工食品」を表す言葉として、使われています。

支那竹とも呼ばれており、日本ではラーメンの具として利用される事が多い食品です。

・『阿媽』【あま】
「中国やインドといった東アジア圏において、外国人に雇われた現地人の召使い」という意味で、使用される言葉となっています。

まとめ

女へんに馬の漢字を加える事によって誕生した媽は、音読みでもとかぼ、訓読みでははと読まれる事が多い漢字です。

ちなみに媽は、お母さんやおばさんといった意味を所有する漢字として使われています。

ただし常用漢字からは外れているため、テレビや雑誌といったメディア関連では、基本的に利用されていない漢字です。

なので普段の生活の中では、目にしたり使用する機会というのは多くはありません。

故に大半の現代人にとっては、馴染み深いとは言えない漢字の1つとなっています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました