木へんに兪で「楡」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

木へんに兪で「楡」の読み方とは? 読み方

この記事では、「楡」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに兪で「楡」の読み方

「楡」という漢字は訓読みでは「にれ」と読み、音読みでは「ユ」と読みます。

「楡」の意味や解説

「楡」にはニレ科の植物である「にれ」という意味が含まれています。

「楡」は大地を覆う木の象形である「木へん」「兪」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

「楡(にれ)」はニレ科ニレ属に分類される植物の総称であり、日本では一般的に「ハルニレ(春楡)」のことを指します。

ヨーロッパにおいて「楡」はブドウと並べて良縁のシンボルとして扱われています。

古代ローマ時代のイタリアでは、ブドウの支柱として利用するために「楡」も一緒に栽培されていました。

成長した「楡」から出た萌芽は横向きに仕立てられ、ブドウのツルを絡ませます。

これを目にした同時代の詩人オウィディウスは感銘を受け「楡はブドウを愛している、ブドウも傷ついた楡を見捨てない」と詩を詠んだそうです。

「楡」の熟語での使い方や使われ方

・『楡柳』【ゆりゅう】
「楡と柳」を意味する言葉です。

・『桑楡』【そうゆ】
「クワとニレ」「広く樹木のこと」「夕日が樹木の枝にかかること」「夕方」「夕日」「晩年」「一生における終わりの時期」を意味する言葉です。

・『桑楡且に迫らんとす』【そうゆまさにせまらんとす】
「死期が迫っていること」を意味する言葉です。

・『枌楡』【ふんゆ】
「ニレの木」「(漢王朝の高祖が故郷のニレの木を都へ移し、神として祀ったことに 因み)神聖な場所、神社、故郷」を意味する言葉です。

・『枌楡の居』【ふんゆのきょ】
「上皇の御所」「仙洞御所」を意味する言葉です。

まとめ

「楡」は訓読みでは「にれ」と読み、音読みでは「ユ」と読む漢字でした。

そして、「楡」にはニレ科ニレ属に分類される植物である「にれ」という意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました