手へんに軍で「揮」の読み方とは?簡単に解釈

手へんに軍で「揮」の読み方とは? 読み方

手へんに軍と書く「揮」は何と読みどのような意味があるのでしょうか。

今回は、「揮」の読み方と意味について解説します。

手へんに軍で「揮」の読み方

「揮」の読み方は音読みでは「キ」、訓読みでは「ふる?う」です。

「揮」の意味や解説

「揮」とは、「腕や手に持ったものを大きく振り回すこと」を意味する言葉です。

腕を大きく動かしたり手に持ったものを掲げて動かしたりなど振り回す行為を表します。

むやみやたらに振り回すのではなく目的を達成するために腕を大きく動かす行為を表す言葉です。

手に持った道具を大胆に動かして使うのは自らが持つ力を役立てるためであることから転じて「能力を表に出して活用する」という意味でも使われます。

中身の入った容器を手に持ったまま振り回すとあちこちに中身が飛んでいってしまうことから「散る」という意味もあります。

「揮」の熟語での使い方や使われ方

・『発揮』【はっき】
「持ち合わせている力を発現して十分に働かせること」を意味します。

個人の持つ能力や特性を表に出し十分に生かして活用することを指します。

人が持つ力だけではなく道具が持つ能力を十分に役立てたり組織の実力をいかんなく見せつけたりなど人以外の存在が力をあますところなく出す意味でも使われる表現です。

・『指揮』【しき】
「人に命令を出して動かすこと」を意味します。

目的を達成するために自分で動くのではなく人に行動を命じて動かし全体の行動を統一することを表します。

人に命令を出す時は棒や杖など目印になるものを手に持ち振り回して指図したことに由来する言葉です。

・『揮発』【きはつ】
「常温下で液体が気体になること」を指します。

液体だったものが気体となって周りに飛び散る現象を表す言葉です。

まとめ

「揮」は腕の動きを表す言葉ですがそこから転じたさまざまな意味で使われています。

使い方によって意味合いが大きく異なるのでそれぞれの読み方と意味を正しく知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました