木へんに巴で「杷」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

木へんに巴で「杷」の読み方とは? 読み方

この記事では、「杷」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「杷」の読み方

「杷」の漢字の音読みは「は」で、訓読みは「さらい」です。

この読みから分かるように、木へんの漢字ですが、この漢字一字では樹木の名称を表しません。

「杷」の意味

「杷」の漢字のみでは、樹木の名称ではありませんが、「枇杷」「枇」の漢字と組み合わされて熟語となることで、果実が有名な「びわ」の名称となります。

この「枇杷」は、バラ科の常緑高木で、楕円形の大きな葉が特徴で、夏には熟すと黄色の甘い果実をつけます。

また、「杷」の漢字の訓読みの「さらい」「地面を均したり、穀物をかき集めたりする農具」の意味です。

さらに、この「杷」の漢字を使った熟語には、「枇杷」に似た樹木で、「クワ科の落葉低木で、いちじくに似た実をつける」樹木の「犬枇杷」「アワブキ科の常緑小高木で葉が枇杷に似ている」樹木を指す「山枇杷」と、「枇杷」関連のもが挙げられます。

また、「さらい」に関連した熟語として「扁平な木枠に竹や木片を歯形に並べた農具」を意味する「柴杷(さいは)」や、「長い柄の先に粗い歯が付けられた熊手様の農具」を意味する「竹杷(さらい)」などが挙げられます。

ちなみに、「枇杷」を構成するもう一つの漢字の「枇」の訓読みは「くし・さじ」で、木で作られた櫛や匙の道具を意味する漢字です。

「杷」の例文や使われ方

・『彼女は熟した枇杷の果実が大好きです』
・『この店でが、夏に季節限定の枇杷の実を使った絶品のケーキが販売されます』

まとめ

「杷」の漢字一字の樹木の名称はありませんが、「枇」と組み合わされて、果実が美味しい「枇杷(びわ)」の樹木の名称となります。

また、訓読みは「さらい」で、「地面を均したり、穀物をかき集めたりする農具」を意味します。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました