米へんに更で「粳」の読み方とは?簡単に解釈

米へんに更で「粳」の読み方とは? 読み方

この記事では、「粳」の読み方を分かりやすく説明していきます。

米へんに更で「粳」の読み方

「粳」は音読みでは、「コウ」と読みます。

また、訓読みで「うるち」「ぬか」と読みます。

「粳」の意味や解説 

「粳」とは、「うるち米」「ぬか」などのことを意味しています。

「うるち米」とは、普段の食事で食べているお米のことを言います。

「うるち米」の品種としては、「コシヒカリ」「あきたこまち」「ひとめぼれ」などが挙げられます。

そして、「ぬか」「糠」の漢字表記で、穀物を精白した時に出る種皮、果皮、胚芽などのことを指しています。

「うるち米」では、玄米を白米に精米した時に出る外皮などで、「米糠(こめぬか)」とも言います。

「米糠」は糠漬けの糠床や、食器洗いなどにも利用することができます。

「粳」の熟語での使い方や使われ方

・『粳粟』【うるちあわ・うるあわ】
粳の粟のことで、粘りが少ないのが特徴です。

粟飯や、餅の原料などにします。

・『糯粳性』【もちうるちせい】
イネ科植物の種子に含まれている澱粉(でんぷん)の性質のことを意味しています。

・『自然粳』【じねんご・じねんこ・じねんこう】
竹の実のことを表しています。

「竹米(ちくべい)」「ささみどり」とも言います。

白い米粒状で食べられます。

まとめ

「粳」「米」「更」と書きますが、「米」は音読みで「ベイ」「マイ」「メ」、訓読みで「こめ」「よね」「メートル」と読み、「こめ」「メートル」「国名の亜米利加(アメリカ)の略」などの意味があります。

また、「更」は音読みで、「コウ」、訓読みで「さら」「ふ(ける)」「ふ(かす)」などと読んで、「さらに」「ふける」「あらためる」などを表しています。

言葉の読み方や意味を知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました