糸へんに累で「縲」の読み方とは?簡単に解釈

「縲」の読み方とは? 読み方

この記事では、「縲」の読み方を分かりやすく説明していきます。

糸へんに累で「縲」の読み方

糸へんに累で「縲」と書く漢字の読み方は、音読みが「るい」「ら」、訓読みが「なわ」「しばる【縲る】」「つなぐ【縲ぐ】」「しきりに【縲に】」です。

「縲」の意味や解説

「縲」という漢字には、「わずらわす」「悩ます」「つなぐ」「しばる」「かさねる」といった意味があります。

また、罪人を縛るための縄という意味も有しています。

同じように「しばる」「かさなる」「わずらわす」という意味を持つ漢字「累」の異字体ですが、人を捕らえる際の縄という意味に特化しています。

変わったところでは、メールソフトなどで送受信した文面が文字化けした際に頻出する漢字です。

ソフト上で文字を処理した際に、カギカッコやカッコなどと置き換わりやすい特性を持っている文字であるため、文字化けで出てきやすいという理由があります。

異字体の「累」は丸いものが重なる様子の形を示す「田」と、それを繋ぐ「より糸」が組み合わさった文字で、それを糸へんで補強した「縲」にも同様の成り立ちが考えられます。

また、蔓草にまとわりつかれるように捕縛された状態を表現しているという説もあります。

「縲」の熟語での使い方や使われ方

・『縲絏』【るいせつ】
罪人を捕らえるために用いる、黒色の縄のことです。

中国の歴史書『史記』や、矢野龍渓が著した明治時代の小説『経国美談』に用例があります。

「縲紲」【るいせつ】とも表記します。

「紲」「絏」「つなぐ」という意味のある漢字です。

・『縲臣』【るいしん】
囚えられ、繋がれた臣民を意味する言葉です。

・『縲縲』【るいるい】
めぐる、という意味を持つ熟語です。

まとめ

糸へんに累と書いて「縲」と書く漢字の読み方は、音読みが「るい」、訓読みが「なわ」「しばる」「つなぐ」です。

主に罪人を縛る縄に特化した意味を持つ漢字で、主な熟語には『縲紲』【るいせつ】があります。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました