この記事では、「宣言」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「宣言」の正しい読み方は「せんげん」と「せんごと」どちら
宣言の漢字表記を目にした人の中には、せんごとと読んでしまう人もいたりするものです。
確かに最初の宣の漢字には、宣伝といった言葉の様に、せんという読みがあるし、後ろの言の漢字には、寝言という言葉を見れば分かる様に、ごとという読み方もあります。
そのためそれら2つの漢字の読みを合体させる事で、宣言を、せんごとと読んでいまうのです。
所が実際は、宣言を、せんごとと読むのは誤りで、せんげんと読むのが正しい読み方となっています。
正しい読み方の結論
宣言は、せんげんと読むのが正解な言葉です。
というのも宣の漢字にはそのまま、せんという読みがある上に、言の漢字は、ごとの他にも、言動という言葉の様に、げんという読みが普通にあります。
以上の事から宣言は、宣の漢字のせん読みと、言の漢字のげん読みとを組み合わせる事で、せんげんと読む事が可能です。
「宣言」の意味
宣言は、広く意向を述べて伝えるといった意味を持っている宣の漢字に、いうとかことばといった意味を有する言の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ宣言は、個人やとか団体等が、意見や方針を外部に表明する事を表すのです。
「宣言」の言葉の使い方や使われ方
・『独立を宣言した事で、新たな国家が誕生しました』
・『彼は家族に、大学を中退して俳優の道に進むと宣言したそうです』
・『県知事は県内の失業問題に積極的に取り組むと宣言しました』
まとめ
宣の漢字は、せんという読みがあるし、言の漢字は、ごとと読む事もあります。
ですがそれらの漢字の読みをシンプルに繋げて、宣言を、せんごとと読むのは間違いです。
宣言は、せんごとではなく、せんげんと読むべき言葉となっています。
そんな宣言は、国家や個人等が、方針とか意見を外部に表明するといった意味を示す際に、用いられる言葉です。