「差異」の読み方と意味とは?「さい」と「さこ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「差異」の読み方と意味とは? 読み方

物事を比べるときに「差異」という言葉を使います。

この言葉は何を意味しどのように読むのが正解なのでしょうか。

今回は、「差異」の正しい読み方と意味について解説します。

「差異」の正しい読み方は「さい」と「さこ」どちら

「差異」という言葉の読み方として「さい」「さこ」の2つが浮かびます。

「さい」「さこ」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「差異」の正しい読み方は「さい」です。

「差」「差額」【さがく】「僅差」【きんさ】など「さ」と読みます。

「異」「異変」【いへん】「怪異」【かいい】など「い」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせた「さい」「差異」の正しい読み方です。

「異」には「異なる」【ことなる】という読み方もありますが「こ」という読み方はなく「さこ」と読むのは間違った読み方です。

「差異」の意味

「差異」とは、「他のものとの違い」を意味する言葉です。

物事を比較したときにわかる他のものと異なるところを指します。

一般的にはある程度共通点が見られる物事を比較した時に見て取れる違う点を表す言葉で、ほとんど共通するところがない全く違うものを比較した場合は「差異」という表現を使いません。

ある程度似ているが確かに違う部分を指す言葉が「差異」です。

例えばチャーシュー麺とラーメンを比較するとチャーシューの枚数が異なっていますが、チャーシューの枚数の違いがチャーシュー麺とラーメンの「差異」に当たります。

「差異」の言葉の使い方や使われ方

・『わずかな差異が決定的な違いになっている』
・『素人には見分けがつかないぐらいの差異しかない』
・『両者の動きには全く差異がない』

まとめ

「差異」「さい」が正しい読み方で「さこ」ではありません。

日常会話でも使う言葉なので正しい読み方と意味を知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました